心理学ミュージアム

サイト全体をさがす

  • 取扱注意の目撃証言目撃証言の功罪日本中で事件は日夜発生しています例えば・・・ひったくり 窃盗(侵入盗)強盗 器物損壊事件解決の鍵を握る目撃証言事件の目撃証言は事件の重要な証拠になります捜査では犯人の特定や犯行を立証する様々な証拠が集められます目撃証言 DNA型 指紋しかし■犯行現場に遺された物的証拠が乏しい場合■物的証拠と被疑者の結びつきが示せない場合目撃証言が事件解決の鍵を握ります事件解決に導いた目撃証言の事例犯人の顔の特徴を証言元暴力団員の男が男性を殺害。さらに殺害された男性の同僚女性3人を拉致・殺傷した事件。拉致女性1人が犯人の顔の特徴を詳細に記憶しており、犯人逮捕につながった。車のナンバーを証言女子児童らに、車に乗った男が下半身を見せた事件。女子児童は逃走する犯人の車のナンバーを記憶。それにより早期の犯人特定につながった。その一方で目撃証言の誤りでえん罪に米国「イノセンス・プロジェクト」DNA型鑑定を用いて、えん罪を証明する非営利団体全米に60~70の団体が存在2020年3月末までに367件のえん罪証明そのうち69%が目撃証言の誤りによってえん罪にえん罪・・・無実であるのに犯人とされ有罪判決が確定することなぜ誤った目撃証言が生じるのでしょうか?証言がうまれる記憶処理に原因があります【目撃から証言までの流れ】【対応する記憶処理】目撃時符号化情報を覚える段階目撃から証言の供述まで貯蔵情報を覚えておく段階証言供述時検索情報を思い出す段階符号化・貯蔵・検索の各段階において、ミスや誤りが生じます例えば、「符号化」段階では目撃者が対象に注意を向けていなければ、対象に関する情報が符号化されません符号化されて(覚えて)いなければ、そもそも「記憶」として残りません現場が暗かったり、遠くの対象を見ていたり、見ていた時間が短かったり、視力が低かったりすると、もし注意を向けていたとしても・・・しっかり符号化されず、思い出せないかもしれません。また「貯蔵」段階では供述するまでの保持期間や、その間に接する情報が元の記憶に影響を及ぼします次のスライドで具体的に説明します。保持期間と事後情報効果の影響保持期間が長くなると、犯人識別の正確さが損なわれます保持期間に接する情報(例、事件に関する報道や会話・噂話など)により、元の記憶にない情報が加わったり、内容が変わることです保持期間による記憶の減衰事後情報効果による記憶の変容さらに「検索」段階では捜査員の質問の仕方や言葉づかいが供述に影響します質問の仕方と言葉づかいの影響動詞推定速度(km/h)激突した65.6衝突した63.2突き当たった61.3ぶつかった54.7接触した51.7「犯人はナイフを持っていたんですよね?」誘導的な質問が誤りを招く言葉づかいが供述内容に影響「車が激突した時、どの位のスピードでしたか?」「車がぶつかった時、どの位のスピードでしたか?」衝突の激しさを予期させる質問をされた人ほど速度を速く見積もります。どんな答えが期待されているかが回答者に分かる誘導的な質問です。自分の記憶に自信がないと、さらに誘導されやすくなります。目撃証言はあらゆる段階で変容しやすくデリケート。「取扱注意」ゆえになのです。正確な目撃証言を得るには?■取調べや捜査面接の方法■目撃者に対する教示や質問の仕方■写真面割りの方法などの工夫です具体的には、捜査における目撃証言に関わる手続き、例えば※これら捜査段階で信頼度に影響を及ぼす要因をシステム変数といいます。聴き方などを工夫すれば、ある程度正確な供述が得られますまとめ目撃証言は事件解決に貢献する貴重な証拠ですしかし誤った目撃証言が原因でえん罪が生じたこともあります正確な証言を得るには、質問の仕方などを工夫する必要があります目撃証言は記憶プロセスを経ており、誤りが生じやすい側面があります引用文献大上 渉  (2013).  科学捜査における心理鑑定の役割 藤田政博 (編著) 法と心理学 (pp.62-63) 法律文化社 日本経済新聞 (2003). 埼玉・熊谷4人殺傷、主犯格の元組員逮捕、監禁容疑――16歳少女にも逮捕状 2003年8月21日付け 夕刊読売新聞 (2009). 小5の記憶力、わいせつ容疑者参った車ナンバーすべて頭に 2009年8月26日付け 朝刊Innocence Project (2020). Innocence Project. Retrieved from http://www.innocenceproject. Org  (March 14, 2020)三浦大志・伊東裕司 (2016). 暗示が目撃者の人物同定に与える影響―単独面通しとラインナップ手続きの比較―. 心理学研究, 87,32-39 .山田早紀・笹倉香奈・指宿信・稲葉光行・佐藤博史・浜田寿美男  (2016 ).「日本版のイノセンス・プロジェクト  (IP)」 の可能性─ 日本版イノセンス・プロジェクトの設立に向けて. 法と心理, 16 (1), 55-61.Sporer, S. L., Malpass, R. S., & Koehnken, G.  (Eds.).  (1996). Psychological issues in eyewitness identification. Mahwah, NJ: Lawrence Erlbaum Associates, Inc. (スプーラ, S. L.・マルパス, R. S.・コーエンケン, G. 箱田裕司・伊東裕司 (共監訳) 目撃者の心理学 ブレーン出版)Loftus, E. F., Wolchover, D., & Page, D. (2006). General review of the psychology of witness testimony Heaton-Armstrong, A. Shepherd, E. Gudjonsson, G. ,& Wolchover, D.  (Eds.), Witness testimony: psychological, investigative and evidential perspectives. Oxford University Press渡邊和美 (2017). 取調べを取り巻く課題 越智啓太・桐生正幸 (編著) テキスト司法・犯罪心理学  (pp.466-490) 北大路書房Loftus, E. F., & Palmer, J. C.  (1974). Reconstruction of automobile destruction: An example of the interaction between language and memory. Journal of verbal learning and verbal behavior, 13 (5), 585-589.Wells, G. L. (1993) What do we know about eyewitness identification? American Psychologist, 48, 553-571.お薦め図書一瀬敬一郎・厳島行雄・仲真紀子・浜田寿美男(編著) (2001).目撃証言の研究―法と心理学の架け橋をもとめて北大路書房少し古くなってきましたが、日本における心理学者と法学者による目撃証言研究の集大成です。越智啓太・桐生正幸(編著) (2017).テキスト司法・犯罪心理学北大路書房従来の目撃証言以外にも、近年、研究が盛んになっている子ども・高齢者の目撃証言や、司法面接・取調べも章立てされており、最近の目撃証言研究の動向を日本語で知ることができます。
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • オススメ展示

    • 同調(集団の圧力)
    • 嘘つきは目をそらす?:嘘にまつわる神話
    • 類は友を呼ぶ?――類似性と好意の関係――
    • 見えないものが見えている
121

参考スライド:捜査心理学とは

資料名:20200826_testimony.pdf(2.3MB)

関連資料のダウンロードダウンロード

拡大表示