心理学ミュージアム

サイト全体をさがす

  • 類は友を呼ぶ?類似性と好意の関係解説	日本で行われた実験でも同じように、態度が似ている人の魅力が高くなることが示されました。 2)	また、「態度(物事に対する考え方)」だけでなく 「性格」が似ている人も好まれます。 3)	まさに「類は友を呼ぶ」ことが示された結果ですね。	なお、「似ていると感じること」が、実際に似ている程度より、魅力につながるようです。 4)解説	では、「類は友を呼ぶ」はなぜ起こるのでしょうか?	考え方や意見が似ている人は、自分の考え・意見に賛成してくれることも多いはずです。	態度が似ている人に好意を持つのは、自分と考え・意見が合うことで「自分の態度は正しい」と確かめることができる人だから、と考えられています。	これを合意的妥当性(ごういてきだとうせい)    といいます。1) 2)解説	なお、「類は友を呼ぶ」の反対、つまり、自分と似ていない人を好きになることはあるのでしょうか。	自分と似ていない人を好きになることは、相補性(そうほせい)とよばれています。 5)	相補性については、「助けたい」と「助けてもらいたい」のようにおたがいに反対の欲求をもつという  欲求の相補性が指摘、研究されています。 6)まとめ引用文献・参考文献•	Byrne, D., & Nelson, D. (1965). Attraction as a linear function of proportion of positive reinforcements. Journal of Personality and Social Psychology, 1(6), 659-663.•	藤森立男 (1980). 態度の類似性, 話題の重要性が対人魅力に及ぼす効果.  実験社会心理学研究, 20 (1), 35-43. •	中村雅彦 (1984). 性格の類似性が対人魅力に及ぼす効果. 実験社会心理学研究, 23(2), 139-145.引用文献・参考文献•	Montoya, R. M., Horton, R. S., & Kirchner, J. (2008). Is actual similarity necessary for attraction? A meta-analysis of actual and perceived similarity. Journal of Social and Personal Relationships, 25(6), 889-922.•	Winch, R. F. (1955). The theory of complementary needs in mate-selection: A test of one kind of complementariness. American Sociological Review, 20(1), 52-56.•	中里浩明, 井上徹, & 田中国夫. (1975). 人格類似性と対人魅力. 心理学研究, 46(2), 109-117.お薦め図書	松井豊 (1993). 恋ごころの科学 サイエンス社…「好き」のなかでも特に恋愛についての研究がまとめられている	奥田秀宇 (1997). 人をひきつける心―対人魅力の社会心理学 サイエンス社…対人魅力の基礎知識がまとめられている
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • オススメ展示

    • ヒマワリはいつだって黄色い
    • 見えない気持ちを炙り出す(IAT(潜在連合テスト)の仕組み)
    • 誰かの真似をする(カメレオン効果)
    • ストレスとうまくつきあう
117

資料名:20190722_similarity.pdf(727.6KB)

関連資料のダウンロードダウンロード

拡大表示