心理学ミュージアム

サイト全体をさがす

  •   " 同調 集団 の 圧力 他者 から 影響 さ れる 私 たち は 、 他 の 人 から いろいろ な 影響 を 受け やすい 存在 です 。 たとえば 、 ご飯 の 食べ 方 や 書く 文字 が 親 と そっくり ! 親子 間 で は 、 よく あり そう な 話 です ね 。 しかし 、 私 たち は 知ら ない 人 ( 人々 ) から で さえ 、 影響 を 受ける こと が あり ます 。 ビル を 見上げる 実験 街角 を 歩い て いる と 、 何 人 か の 人 が 立ち止まっ て 、 ビル の 一角 を 見上げ て い た と し ます 。 あなた も 、 何 が 起き て いる の だろ う 、 と 同じ ところ を 見上げる でしょ う 。 これ は 実際 、 ニューヨーク で の 実験 で 確認 さ れ た もの です 。 「 つい 、 つられ て しまっ た 」 と 言い訳 し たく なる よう な 行動 です ね 。 ビル を 見上げる 実験 最初 に 立ち止まっ て 見上げ て いる 人数 が 多い ほど 、 後 から 来 た 人 が 同じ 行動 を 示す 割合 が 高く なり まし た 。 人数 の 多 さ が 、 影響 さ れ やす さ に 関係 する わけ です 。 自分 の 考え や 行動 に 確信 が ある とき は 、 どう でしょ う か ? たとえば 、 あなた の 所属 する 組織 全体 で 不正 が おこなわ れ 、 みんな それ を 隠し 通 そう と 考え て いる とき 、 あなた は どう し ます か 他 の 人 が ある 1つ の 意見 や 態度 を 支持 し て いる とき 、 とくに 複数 の 人 が みな 同じ 方向 を 向い て 集団 の 圧力 が 強い とき 、 1 人 だけ それ に 抵抗 する の は 、 そう 簡単 な こと で は あり ませ ん 。 他者 や 集団 から の 圧力 によって 、 人 の 行動 や 意見 が 変化 する こと を 、 社会 心理 学 で は 「 同調 」 と 呼び ます 。 同調 は どの よう な とき に 起き やすく なる でしょ う ? この 問題 に 取り組ん だ の は 、 アッシュ という 心理 学者 でし た 。 ※ アッシュ ( Solomon Asch 1907 - 1996 スワァースモア・カレッジ 教授 ) 同調 と は 同調 実験 Q : 左 の 赤 棒 と 同じ 長 さ の もの は 、 右 の 3 本 の 棒 の うち の どれ でしょ う ? ABC アッシュ は 、 この よう な 問題 で 「 同調 」 を 調べよ う と し まし た 。 実際 、 アッシュ の 実験 で は 、 回答 者 が 1 人 で この 問題 に 回答 し た とき 、 ほぼ 100 % 正解 でし た 。 先 の 問題 の 正解 は [ A ] です 。 簡単 です ね 。 本当 の 回答 者 以外 に その 場 に もう 1 人 い て 、 その 人 ( 実験 協力 者 : サクラ ) が 間違っ た 回答 を する と 、 どう なる でしょ う ? もちろん 、 本当 の 回答 者 は 、 その 人 が サクラ だ と は 知り ませ ん 。 本当 の 回答 者 の 正解 率 は 約 80 % と 、 少し 低下 し ます 。 つまり 、 サクラ の 「 間違っ た 」 答え に 影響 さ れ 、 一目瞭然 の 簡単 な 問題 で も 、 自分 の 目 が 見 て いる こと に 疑い を もつ 人 が 出 て くる わけ です 。 異なる 意見 の 影響 本当 の 回答 者 は 、 先 に 何 人 か の 実験 協力 者 が 同じ 答え を 述べ た 後 に 回答 する こと に し て み まし た 。 すると サクラ の 人数 が 増え て いく につれて 、 本当 の 回答 者 の 誤 答 率 は 上昇 し まし た 。 AAAAA ? 本当 の 回答 者 回答 の 順番 人数 の 影響 他 の 人 たち が 全員 同じ 回答 ( 行動 ) を する こと . ○ 多数 の サクラ が 全員 一致 し て 同じ 〔 誤 〕 答 を し た とき 本当 の 回答 者 の 約 3 分の 1 が 、 同調 行動 を とり まし た 。 つまり 、 サクラ と 同じ 〔 誤 〕 答 を 答え まし た 。 ○ 一枚岩 が 崩れ た とき - 多数 の サクラ の 中 で 、 1 名 だけ 正答 を 答え た とき 本当 の 回答 者 の 間 で 、 5 . 5 % の 同調 行動 が 見 られ まし た 。 つまり 、 同調 行動 が かなり 低下 し まし た 。 回答 者 は 自分 の 見え 方 を 信じ て 回答 する 傾向 が 高まっ た こと に なり ます 。 - 多数 の サクラ が ある 誤 答 し 、 1 名 だけ は 別 の 誤 答 を し た とき 本当 の 回答 者 の 多数 派 へ の 同調 は 、 上 の 場合 と 同じく 、 低い まま でし た 。 - 多数 の サクラ の 中 の 1 名 が 最初 正解 [ A ] と 回答 し た のに 、 後で それ を 撤回 し 、 多数 派 の 〔 誤 〕 答 へ 同調 し た とき 本当 の 回答 者 の 多数 派 へ の 同調 は 、 再び 増加 し まし た 。 同調 実験 の 重要 ポイント ・ つまり 、 正答 を 答える 人 が 他 に いる か どう か で は なく 、 全員 が 一致 し て いる か そう で ない か が 同調 行動 の 起こり やす さ に 大きな 影響 を 与える 、 という こと に なり ます 。 ・ 1 人 でも 多数 派 に さからう 人 が 他 に いれ ば 、 仮に 自分 と その 人 の 意見 が 合わ なく て も 、 多数 派 の 意見 に 異 を 唱え 、 自分 の 意見 を 表明 できる 傾向 が 強く なる わけ です 。 同調 が 起き やすい とき ・ 人数 が 多い ほど 同調 は 起き やすい ただし 、 5 ~ 6 名 以上 は それほど 大きな 変化 が 生じ なく なり ます ・ 全員 が 同じ こと を 言う ・ する 1 人 でも 例外 が ある と 、 同調 は 比較的 起き にくく なり ます ・ 教育 水準 、 文化 、 年齢 など 何 か の 点 で 似 た 人々 によって 集団 が 構成 さ れ て いる 場合 ・ 集団 の 中 で の 地位 地位 が 低い 人 は 、 地位 が 上 の 人 に 同調 し やすい 傾向 が あり ます ・ 個人 差 や 文化 差 が ある 自分 の 考え に 自信 が ない 個人 や 「 みんな 一緒 に 」 という 文化 で は 、 同調 が 起き やすい と いわ れ て い ます 情報 的 影響 ・ ・ ・ 自分 の 判断 や 意見 の 正し さ を 確認 でき ない とき 、 他者 の 判断 や 行動 を 参考 に し て 知ろ う と する こと から 受ける 影響 新型 インフルエンザ を 例 に とる と 「 クシャミ や 咳 によって 菌 が 飛散 する の を 、 マスク で 防ぐ こと が できる ? 」 → 「 みんな マスク を し て いる の だ から 、 できる の だろ う 」 → 「 自分 も マスク を しよ う 」 規範 的 影響 ・ ・ ・ 他者 と 違う こと を する と 嫌わ れる かも しれ ない 、 1 人 だけ ヘン だ と 思わ れる の は 避け たい 、 など 周囲 から 受け入れ られる 人間 に なり たい という 欲求 から 、 集団 の 中 で 適切 だ と さ れる 行動 や 意見 に あわせよ う と する 影響 「 みんな マスク を し て いる 」 → 「 インフルエンザ の 流行 ・ 拡大 防止 に みんな が 協力 し て いる のに 、 自分 だけ マスク を し ない と 周囲 から 嫌わ れる 」 → 「 自分 も マスク を しよ う 」 同調 が 起きる わけ - 同調 の 2つ の 側面 ただし 、 情報 的 影響 と 規範 的 影響 の 両方 が 同調 行動 の すべて に 認め られる 、 という わけ で は あり ませ ん 。 どちら か 一方 だけ という 場合 、 また 片方 が 他方 に 比べ て より 強い という 場合 も あり ます 。 たとえば 、 「 行列 の できる ラーメン 店 」 に 並ぶ の は 、 「 この 店 は 行列 を 作っ て まで 食べ たい ほど ラーメン が 美味しい 店 だ 」 という 情報 的 影響 が 主として 効い て いる 例 でしょ う 。 「 この 店 で 食べ ない と 、 嫌わ れる かも しれ ない 」 と 規範 的 影響 は 、 1 人 で 並ん で いる とき は 、 店 関係 者 以外 で は ちょっと 考え にくい です ね 。 同調 は 、 仲間 から の 受容 - 拒絶 に 敏感 に なり がち な 若者 で 特に 顕著 に 見 られ ます が 、 どの 時代 どの 年齢 で も おき ます 。 流行 の ファッション ( ルーズソックス 、 茶髪 、 目 力 アイメーク など ) を 装う の も 、 同調 の 1つ と 言え ます 。 18 世紀 西欧 の 男性 髪型 いろいろ な 同調 どう する の が 今 は 「 格好いい 」 「 かわいい 」 こと か について の 情報 的 影響 と 、 同じ よう に し ない の は 世間 的 ハズ れ て いる 人 で あり 世間 的 に 鈍い 人 だ と 思わ れ たく ない という 規範 的 影響 が 、 そこ に は 認め られ ます 。 写真 撮影 時 の 「 ピース 」 など 、 ジェスチャー において も 同調 を 観察 する こと が でき ます 。 「 空気 を 読め 」 という の は 、 その 場 に いる 人々 が 共通 し て もっ て いる 暗黙 の ルール や 価値 観 に 敏感 で あれ 、 という 集団 の 圧力 の 1つ の かたち かも しれ ませ ん 。 「 同調 」 は 、 社会 の 中 に たくさん あり ます 。 身の回り で 同調 を さがし て み ましょ う 。 空気 を 読む 主要 参考 文献 Bon d , R ., & Smith , P . ( 1996 ). Culture and conformity : A meta - analysis of studies using Asch ’ s ( 1952 b , 1956 ) line judgment task . Psychological Bulletin , 119 , 111 - 137 . Asch , S . E . ( 1951 ). Effects of group pressure upon the modification and distortion of judgment . In H . Guetzkow ( ed .) Groups , leadership and men . Pittsburgh , PA : Carnegie Press . お薦め 図書 複雑 さ に 挑む 社会 心理 学 適応 エージェント として の 人間 亀田 達也 ・ 村田 光 二 有斐閣 アルマ p . 32 - 58 . ニューリベラルアーツ 社会 心理 学 池田 賢一 ・ 唐沢 穣 ・ 工藤 恵理子 ・ 村本 由紀子 有斐閣 p . 193 - 197 . 製作 者 遠藤 由美 ( 関西大学 ) "
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • オススメ展示

    • よい人間関係を築く(ソーシャルスキル)
    • アンケートの作り方(後編)(参加者・協力者を尊重する)
    • ほめることとしかること(なぜ未熟な指導者は体罰に頼るのか?)
    • みんなはどうして『うそ』をつくの?:嘘の社会的な機能
122

資料名:20130330_tuning.pdf(1.7MB)

関連資料のダウンロードダウンロード

拡大表示