心理学ミュージアム

サイト全体をさがす

  •   " 笑う と 楽しく なる ジェームズ・ランゲ 説 楽しい とき は どんな 顔 ?. 楽しい とき は , つい 笑顔 に なる もの です 。 . 笑顔 に も , 実は たくさん の 種類 が あり ます が , ふつう は 「 楽しい 」 ときの です ね 。 . 楽しい 顔 以外 に も , 悲しん だ 顔 や 怖がっ て いる 顔 など いろいろ あり ます が , これ を 表情 と 言い ます 。 . 表情 と は 感情 を 表す という 意味 な の です 。 「 楽しい から 笑う 」 ?. 表情 が 感情 を 表す もの だ と し たら , 「 感情 → 表情 」 という 順序 に なり ます よ ね ? . まず 楽しい という 感情 が あっ て , ニッコリ と し た 表情 が 生まれる , という こと です 。 .「 楽しい から 笑う 」 。 とても 常識 的 な 考え方 です ね 。 「 笑う から 楽しい 」?. ところが , ウィリアム ・ ジェームズ という 心理 学者 は , これ と は まったく 逆 の こと を 主張 し まし た 。 .「 悲しい から 泣く 」 の で は なく , 「 泣く から 悲しい 」 「 怖い から 震える 」 の で は なく , 「 震える から 怖い 」 と 言う の です 。 .「 表情 ( 表出 ) → 感情 」 という 順序 です 。 .「 笑う から 楽しい 」 。 常識 と は 逆 です が , はたして 本当 でしょ う か ? ジェームズ ・ ランゲ 説 . ジェームズ と ほぼ 同 時期 に , カール ・ ランゲ も , 似 た よう な 説 を 唱え た こと から , この よう な 考え方 は 「 ジェームズ ・ ランゲ 説 」 と 呼ば れる よう に なり まし た 。 . これ は 19 世紀 末 の 話 です が , それ から 100 年 ほど たち , この 説 が ある程度 正しい こと が , 実験 によって 確かめ られ て き まし た 。 たとえば , レアード は ・ ・ ・ . まず , 参加 者 に 「 顔 の 筋肉 の 活動 を 調べ たい 」 と 嘘 を つい て , 電極 を 顔 に 貼り 付け し ます 。 . 次 に , 「 歯 を 食いしばっ て 」 とか , 「 ほっぺた を 少し 上げ て 」 とか , 特定 の 表情 筋 を 動かす よう に 指示 を 出し ます 。 . こういう とき に , 「 笑顔 お願い し ます 」 とか , 直接的 に 指示 する と , それ だけ で 楽しい 気分 に なっ たり する ので , 実験 の 本当 の 目的 を 隠し て いる の です 。 そして . 参加 者 に わから ない よう に , 何 か の 表情 を し て もらう たび に , チェック リスト に 回答 し て もらい ます 。 . その なか で , さりげ なく 「 どの よう な 気分 な の か 」 も 尋ね て い ます 。 . その 結果 , 参加 者 は 笑顔 に 操作 さ れ た とき は , 「 楽しい 気分 」 や 「 嬉しい 気分 」 に なり , 逆 に 怒っ た 顔 に 操作 さ れ た とき は 「 怒っ た 気分 」 の 得点 が 高く なり まし た 。 つまり . 実験 の 本当 の 目的 に 気づい た 参加 者 は 分析 から は 除外 さ れる ので , 参加 者 は 自分 でも 気づい て い ない のに , ある 表情 を し たら , その 表情 と 対応 する 感情 が 生まれ た , という こと に なり ます 。 .「 笑う から 楽しい 」 という こと が , 実験 的 に 示さ れ た わけ です ね 。 ほか に も , シュトラック ら は ・ ・ ・ . 本当 の 実験 の 目的 を 巧み に 隠し , 「 手足 が 麻痺 し た 人 で も , 口 で ペン を くわえ て うまく 書ける よう に トレーニング する ため の 研究 」 という 名目 で 参加 者 を 募り まし た 。 . ある 参加 者 は 「 唇 で しっかり と ペン を くわえ て 」 と 言わ れ , 別 の 参加 者 は 「 唇 を 拡げ た まま 前歯 で ペン を くわえ て 」 と 言わ れ ます ( 次 ページ の 図 ) 。 異なる 表情 の 操作 . 唇 で しっかり くわえ て . ペン が 歯 に は 触れ ない こと . ムスッ と し た 顔 ( 不満 げ な 表情 ). 笑顔 ( 楽しい とき の 表情 ). 唇 を やさしく 拡げ て . ペン が 唇 に は 触れ ない こと そして . それぞれ の くわえ 方 で , 文字 を 書く 練習 を し た あと , マンガ を 読ん で , その 面白 さ を 評定 し て もらい まし た 。 . その 結果 は 仮説 どおり でし た 。 . つまり , ペン を 唇 で 覆っ て 「 不満 げ 」 な 表情 に なっ て い た 参加 者 より も , 唇 を 拡げ て 「 笑顔 」 に 近い 表情 に なっ て い た 参加 者 の ほう が , まったく 同じ マンガ を 面白い と 判断 し た の です 。 . 本当 の 実験 目的 に 気づい た 人 は い ませ ん でし た 。 まとめ . 表情 は , 情 を 表す と 書き ます が , 感情 が 生じ て から , 表情 が 作ら れる だけ で は あり ませ ん 。 . 笑顔 を 意図 的 に 作る こと だけ でも , 楽しい 気分 に なり ます 。 .「 楽しい から 笑う 」 という こと も 体験 的 に は あり ます が , 「 笑う から 楽しい 」 という こと も 実証 さ れ て いる わけ です 。 さい ご に . みなさん は , 緊張 を ほぐす ため に どんな 工夫 を さ れ て い ます か ?. 心 の なか で 数字 の 「 2 」 を 数え , 「 に ぃ . っ 」 と 口角 を あげ て み て ください 。 . なんだか 楽しく なっ て き て , 緊張 も ほぐれる かも しれ ませ ん よ 。 参考 文献 . Laird , J . D . ( 1974 ). Self - attribution of emotion : The effects of expressive behavior on the quality of emotional experience . Journal of Personality and Social Psychology , 29 , 475 - 486 .. Strack , F ., Stepper , S ., & Martin , L . L . ( 1988 ). Inhibiting and facilitating conditions of the human smile . Journal of Personality and Social Psychology , 54 , 768 - 777 . お薦め 図書 . Cornelius , R . R .( 1996 ) . The science of emotion : Research and tradition in the psychology of emotion . Upper Saddle River , NJ : Prentice - Hall . 斎藤 勇 ( 訳 ) ( 1999 ) . 感情 の 科学 . 心理 学 は 感情 を どこ まで 理解 でき た か 誠 信書 房 . . 春木 豊 ( 編 ) ( 2002 ) 身体 心理 学 . 姿勢 ・ 表情 など から の 心 へ の アプローチ 川島書店 . 製作 者 菅 村 玄 二 ( 関西大学 ) "博物館小委員会からの追記この作品で紹介したStrack et al. (1998)が報告した顔の形によって感ずる感情が変化するという現象は、大規模な追試で再現に失敗し、かつ、多くの実験結果を統合的に分析したメタ分析でも非常に小さな効果しかないことが示されました(例えば、 Wagenmakers et al., 2016) 。そのため現象が存在するか疑問視されていることを博物館小委員会として追記いたします。なお、再現に成功した追試研究もあり(例えば、Noah et al., 2018)、現象の頑健性について研究者の間で議論が続いています。(2021年11月3日)博物館小委員会からの追記における参考文献Noah, T., Schul, Y., & Mayo, R. (2018). When both the original study and its failed replication are correct: Feeling observed eliminates the facial-feedback effect. Journal of Personality and Social Psychology, 114(5), 657–664.Wagenmakers, E. J., Beek, T., Dijkhoff, L., Gronau, Q. F., Acosta, A., Adams Jr, R. B., ... & Zwaan, R. A. (2016). Registered replication report: strack, martin, & stepper (1988). Perspectives on Psychological Science, 11(6), 917–928.
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • オススメ展示

    • 嘘つきは目をそらす?:嘘にまつわる神話
    • メタ分析(1)(基礎と歴史)(複数の研究結果から新たな知見を得る統計的手法 山田・井上(2012)より)
    • 言葉と音と音の印象(ブーバ/キキ効果)
    • 自分がやらねば誰もやらない?(傍観者効果)
119

資料名:20130625_laugh.pdf(978KB)

関連資料のダウンロードダウンロード

拡大表示